今、巷で評判の健康食品が「ヒアルロン酸」ですね。「ヒアルロン酸」には1gで何と6リットルもの保湿・保水能力がある他、関節の間でクッション材となっている成分です。
赤ちゃんの肌がみずみずしく張りがあるのは、ヒアルロン酸を多く含んでいるからですね。
このサイトでは、これからヒアルロン酸の購入を検討されている方に、ヒアルロン酸選びのポイントと、最新の比較表をご提供しております。参考になさってください。
また各商品の口コミ&評判もご案内しておりますので、こちらも参考になさってください。
年齢とヒアルロン酸の量
20歳の時のヒアルロン酸の量を100とした場合、60歳の時には25に、つまり
1/4になってしまっています。
本来は20代からでも1日200mg以上飲むことが望ましいと言われていますが、一方、普段の食事でヒアルロン酸を補うことはとても難しく、やはりサプリメントの形で摂ることが簡単ですし、効果的といえます。
サプリメントとなると毎日、口にするわけですから、やはり信頼できる会社の、信頼できる製品を選びたいものですね。
■ヒアルロン酸の多い皮膚
水分が保たれているので皮膚がみずみずしく潤っています。
■ヒアルロン酸の少ない皮膚
水分が少ないので肌に張りがなく、表面もかさついています。
■関節の中のヒアルロン酸
関節液や関節軟骨に多く存在し、クッションの役割を果たしています。
ヒアルロン酸は健康食品ではありますが、毎日口にするものなので、少しでも信頼できる会社を選びたいものです。
やはり大手食品メーカーや大手医薬品メーカーの製品がオススメですね。品質管理が信頼できますし、もしもの時のアフターケアも期待できます。
色々な広告情報があふれている中で、やはり信頼できるのは口コミ、それも利用者の口コミですね。
当サイトでは読者の方からの口コミ情報も掲載しています。
良い口コミ、悪い口コミ両方ありますが、ぜひ納得のいく口コミの商品を選んでください。
「信頼できる会社」で「口コミの良い」商品であれば、どの商品でも一定の満足度が得られるものと思いますが、最後のポイントはやはりヒアルロン酸の量でしょうか。
ヒアルロン酸がたくさん入っているに越したことはありませんが、商品によって成分や量、値段が違いますし、単純な値段だけを比較してもよく分からないですね。
またいくつかの会社は、ヒアルロン酸の含有量自体を公表していなかったりもします。論外ですね。
そこで当サイトではヒアルロン酸の含有量で比較してみました。いくつかの商品については実際にコールセンターに電話をして確認しています。
ぜひ参考になさってください。
1日 あたりの ヒアル ロン酸量 (mg) |
商品名 | 製造メーカー | 会社の 安心度 |
量 | 値段 | 1袋 あたりの ヒアル ロン酸 含有量 (mg) |
1日 あたりの ヒアル ロン酸量 (mg) |
100円 あたりの ヒアル ロン酸量 (mg) |
口コミ | HPへ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
240 |
上場 企業 |
30日 分 |
初回 価格 1,780 円 |
7,200 mg |
240 |
364 |
口コミ | 詳しく は こちら |
||
200 |
上場 企業 |
20日 分 |
3,078 円 |
4,000 mg |
200 |
124 |
口コミ | 詳しく は こちら |
||
125 |
上場 企業 |
30日 分 |
初回 価格 1,980 円 |
3,750 mg |
125 |
189 |
口コミ | 詳しく は こちら |
||
96 |
− | 1ヶ月 分 |
16,800 円 |
2,880 mg ※1 |
96 |
17 |
口コミ | 詳しく は こちら |
||
60 |
− | 1ヶ月 分 |
1,600 円 |
1,860 mg |
60 |
116 |
口コミ | 詳しく は こちら |
||
39 |
− | 1ヶ月 分 |
11,429 円 |
1,096 mg ※2 |
39 |
10 |
口コミ | 詳しく は こちら |
||
15 |
− | 1ヶ月 分 |
4,715 円 |
450 mg |
15 |
10 |
口コミ | 詳しく は こちら |
||
8 |
上場 企業 |
30日 分 |
2,300 円 |
226 mg |
8 |
10 |
口コミ | 詳しく は こちら |
||
プラ |
− | 30日 分 |
初回 価格 980 円 |
プラ センタ 10,800 mg + ヒアル ロン酸 |
プラ |
プラ |
口コミ | 詳しく は こちら |
||
非開示 |
− | 25日 分 |
7,800 円 |
非開示 |
非開示 |
非開示 |
口コミ | 詳しく は こちら |
||
非開示 |
− | 30日 分 |
6,858 円 |
非開示 |
非開示 |
非開示 |
口コミ | 詳しく は こちら |
||
非開示 |
− | 20日 分 |
2,839 円 |
|
非開示 |
非開示 |
口コミ | 詳しく は こちら |
キューピー
120粒(約30日分)
1,780円(税込) 初回価格/送料無料
※30日通常品5,400円
キューピー
150粒(約30日分)
5,700円(税抜) 送料無料
※初回3,078円
ヒアルロン酸の含有量の多いサプリメントの2つ目は同じくキューピーの「ヒアルロン酸&グルコサミン[コンドロイチン配合]」です。
こちらも1袋に入っているヒアルロン酸の量が多く、1日あたりのヒアルロン酸の量も、100円あたりのヒアルロン酸の量も、どちらもトップ水準にある点も魅力です。
さらにこの商品の特徴はなんと言っても、関節痛系成分として有名なグルコサミンやコンドロイチンが同時に含まれている点ですね。「ヒアルロン酸+グルコサミン」や、「ヒアルロン酸+コンドロイチン」の関節痛に対する相乗効果については国内外の研究機関から実験結果が発表されており、関節痛にお悩みの方にはかなり期待できる組み合わせと言えそうです。
加えて、ヒアルロン酸がたっぷり入っていながら、グルコサミンとコンドロイチンを加味しても、他のヒアルロン酸製品よりコストパフォーマンスがよい、というのは驚きですね。このあたりはやはり大手食品メーカーとしてのバイイングパワーや、自社生産能力、合理化能力、大量生産能力が強く働いているのではないでしょうか。
実際、飲んでみると、形はラムネのような形状で飲みやすいです。
こちらの商品は60代の両親に一袋ずつ飲んでもらいましたが、母は2週間くらいで、父は一袋飲み終わるころから徐々に効果を実感しはじめ、ひざや腰、肩の関節痛がかなり和らぎ、階段もあまり苦にならなくなったと喜んでいました。
これがどれの成分の効果なのか、あるいは組み合わせによるシナジーなのかはよく分かりませんが。
気になった方は口コミも参考になさってください。
(47歳/女性)
ダイエットで始めたランニングにはまり最近はハーフマラソンにも挑戦しています。ずっと走っていたいのでこうしたサプリメントに興味を持ちました。美容にもいいなら一挙両得だと思います。
(59歳/男性)
安いものではないし飲み始めたらそれなりに続けると思うので評価が見たかった。参考になった。私でもグルコサミンは聞いたことがある。ピリピリする腰痛を治したい。
(38歳/女性)
美肌になれるならありがたいですが、ずっとスポーツをやってきたこともあって腰などいろいろな場所をやってしまっています。そうした傷みが少しでも軽減できるならありがたいです。
(62歳/女性)
お値段の割には豪華さがなく、その点は少し物足りなかったです。豪華さがあると高級品だし効きそう、と気分も変わってきそうです。
(53歳/男性)
関節痛対策で購入したが、長年患っていた偏頭痛が軽くなるなど思っていなかった良い効果があったのは良かった。残念なのはやはり少し高い点か。サプリメントならこれくらい普通なのかもしれないが、何かと出費が続いておりもう少しお安くしてくれることを願いたい。
日清食品
120粒(約30日分)
1,980円(税込) 初回価格/送料無料
※30日定期価格4,950円
ヒアルロン酸の含有量の多いサプリメントの3つ目は日清食品の「モイストフュージョン」です。
吸収されやすいとされている低分子ヒアルロン酸が1日125mg摂れるほか、日本人にはなじみの深い米由来のセラミドが1日1,200μg配合されており、Wで保湿効果が期待できます。
保湿の役割分担としてはヒアルロン酸が「内側で蓄える」、セラミドが「外側で守る」とのことです。
そのセラミドですが、ヒアルロン酸と同じくもともと体内にある保湿成分で、肌表面でうるおいのバリアをつくって水分を守っています。角質層の水分の多くはこのセラミドに含まれているため、美容や保湿に重要だと言うことですね。
ヒアルロン酸もセラミドも20代をピークにどんどん減少しますので、加齢とともに、意識的に・積極的に摂取することが求められます。
また「亜鉛」の栄養機能食品として、「皮膚や粘膜の健康維持を助ける」「タンパク質・核酸の代謝に関与して、健康の維持に役立つ」と説明されています。
定価も5,500円と手ごろですが、定期コースを選ぶと4,950円となるほか、初回は1,980円で試せますので気軽に利用できますね。
カプセルも飲みやすさを考慮して小さく設計されています。
大手食品メーカーである日清食品のサプリメントなので安心して毎日口にすることができることも魅力です。
1袋に入っているヒアルロン酸の量が多く、1日あたりのヒアルロン酸の量も、100円あたりのヒアルロン酸の量も、どちらもトップクラスであることもメリットです。
実際注文してみると、夜に申し込み→翌々日に着と実質一日で到着し驚きました。
てっきり、ゆうメールのような小さな箱か封筒で来るのかと思っていたら、商品よりも一回り以上も大きな箱に入って来ました。
白を基調にしたパッケージで、サプリメントです!という主張した感じではなく商品の効果をイメージしたような、保湿や潤いを連想するような外観です。
同封物はチラシとかは一切なく、商品の説明が書いてあるパンフレットのみ。とってもシンプルです。
商品の見た目ですが、ピンクがかったカプセルは初めてで、見た目がとても綺麗!カプセルの半分が濃いピンクでもう半分が薄いピンクになっています。
カプセルとしてはやや小さめで、手に乗せてもとても可愛いサプリメントです。
カプセルが小さめなので大変飲み込みやすいです。引っ掛かりを感じることもなく少量の水で飲めます。
1週間ほどは特に変わったことはありませんでしたが、飲みにくさもないので忘れることなく続けていたら1週間経った頃から二の腕に潤いを感じ始めました。
二の腕が潤ってるなぁと思い始めたら、ざらつきのあった脚の膝がつるりとしていることにも気づき、もしかしてサプリメント効果かなと思いつつ、さらに1週間ほど飲み進めると、夕方にも顔が乾燥していないことに気付き、化粧直ししなくてもしっとりと夜まで潤っていることに感激しました。
見た目や飲みやすさ、効果など総合的に考えたらとても良い商品だと思いました。
セラミドやヒアルロン酸に加え、不足しがちな亜鉛が含まれているのも嬉しいです。
夕方に顔がくすんでないのは女性としてはとてもありがたい効果です。
気になった方は口コミも参考になさってください。
(41歳/女性)
良い商品かもしれませんが、カップヌードルと一緒に売られているとさすがに引きますね。その気になるようなページを作ってほしいものです。
(35歳/女性)
最初で効かないと継続するときに不安、、、と言うより不満、、、
(25歳/女性)
暖かくなってくると肌がかゆくなるのですが今年はそれはなかったです。肌のバリア機能が回復しているのかなと思っています。
(43歳/女性)
美容サプリを始めてみようと思っています。とりあえず目についたものを飲んでいくつもりです。口コミは参考にしたいです。 ネットだとお試し価格が用意されているのがいいと思います。ドラッグストアだと多少の人目も気になりますし。
(40歳/女性)
どちらかと言うとセラミドの商品ですね。セラミドのことよく知らないのでしっかり勉強してからにします。
はぐくみプラス
980円(税込) 初回価格/送料無料
※30日定期品3,480円
1袋あたりのプラセンタ含有量 10,800mg+ヒアルロン酸
1日あたりのプラセンタ量 360mg+ヒアルロン酸
100円あたりのプラセンタ量 1,102mg+ヒアルロン酸
ヒアルロン酸も摂れるプラセンタサプリメントは、はぐくみプラスの「濃密純プラセンタFUWARI」です。
通常価格は7,020円とのことですが、定期価格は3,480円となり、初回価格は何と980円まで下がります。ここまで下がると通常価格は一体何なのか、という気もしなくはないですが、初回も継続する場合も財布に優しい点は評価してよさそうです。
そのように安いと中身のプラセンタも少ないのかな?と思いますが、こちらのプラセンタは豚プラセンタですが、プラセンタの量は1日あたり360mgとまずまずの水準になっています。しっかり開示している点も好感が持てますね。
プラセンタやヒアルロン酸以外にも美容成分として人気の「アスタキサンチン」「ビタミンE」「エラスチン」「セラミド」などが配合されており、相乗効果が期待できそうです。
さらにこちらの商品を購入すると、コラーゲンが50,000mg含まれたコラーゲンサプリメント「hug−colla(1,000円相当)」を100円で追加できるようです。コラーゲンを1ヶ月あたり50,000mg摂取できれば、量としては十分かと思いますのでこれは魅力的ですね!これまたプラセンタとの相乗効果がありそうです。
特に今、コラーゲンサプリを別に購入されている方は必見です。
90日間返金保障をしている点も親切ですし、安心して購入することができそうです。
実際に注文すると送料は無料でした。注文して3日後にクロネコメール便で届きました。
商品名通りふんわりした可愛く優しいパッケージ。5つの美容成分がわかりやすく記載されていて効果が期待しやすいです。
おまけでついていたコラーゲンはうすい黄色のパッケージでこれも優しいイメージ。
同封物は比較的多いです。おまけのコラーゲンをはじめ、情報誌、FUWARI読本、美肌の秘密、おたより集、お手入れBOOKなどです。結構役に立つ情報も含まれていて有りがたかったです。逆に別商品のチラシ等はなかったです。
商品の見た目は茶色い小粒です。アスタキサンチンとプラセンタの色とのことです。
つるりとしているので3粒を一度に飲み込みやすいです。特に味という味も感じなかったです。
飲んだ感想ですが、こちらは豚プラセンタですが、馬プラセンタとの違いはあまり分かりませんでした。
美容成分が上記の通りヒアルロン酸に加え、アスタキサンチン、セラミド、エラスチン、ビタミンEと豊富に入っており、飲んで4日経過後あたりから、肌の潤いを感じられたのはうれしかったです。
効果は割合早く分かり始め、続ければかなりの効果は間違いないなと思えました。
なお、おまけのコラーゲンは粉末なので毎朝のヨーグルトに入れたりして摂取しました。
気になった方は口コミも参考になさってください。
管理人からのコメント
ヒアルロン酸の含有量が多いサプリメントはキューピーの「ヒアロモイスチャー240」です。

大手食品メーカーであるキューピーのサプリメントなので、やはり安心感が違いますね。HPによれば国内自社生産とのこと。やはり毎日口にするものは国内の方が安心ですよね。
また1袋に入っているヒアルロン酸の量が多く、1日あたりのヒアルロン酸の量も、100円あたりのヒアルロン酸の量も、どちらも最も多くお得であることもお勧めの理由の1つです。
さらにお試し品だけでなく通常品の値段を比較しても、1日あたりのヒアルロン酸の量も、100円あたりのヒアルロン酸の量も、どちらも一番多いですね。
こちらの商品は日本初の「機能性表示食品」です。これは科学的根拠を示すことで機能を表示できるもので国のお墨付きと言えますが、表示された機能は「肌の水分保持に役立ち、乾燥を緩和する」というものです。
サプリメントで取り入れられたヒアルロン酸は腸内細菌に分解された後に小腸から吸収され、皮膚や関節といったヒアルロン酸が重要な役割を果たす部位に運ばれる、ということのようですね。
これからはこうした機能性表示で商品を選ぶ時代になるのかもしれません。参考になさってください。
気になるとすれば、なぜこんなに安いのか、という点ですが、キューピーといえばマヨネーズ、マヨネーズといえば卵、卵といえば鶏ということになりますが、ヒアルロン酸は鶏からも抽出できるようで、本業で大量の鶏を扱っているから、ヒアルロン酸のコストパフォーマンスも抜群のようです。
なお、関節痛などが気になる方には姉妹商品として、グルコサミンやコンドロイチンが含まれた「ヒアルロン酸&グルコサミン[コンドロイチン配合]」もありますね。比べてみてはいかがでしょうか。
さて実際に飲み始めると数日で肌の潤いを感じることができました。夕方までずっと肌がしっとりしています。関節についても動きが滑らかになったのか、ストレッチやヨガをしてもきしむことがなくなり、全般的にしなやかになったように感じました。
個人差はあるとは思いますが、一度、効果を感じ始めれば通常の1日5粒でなくても、1日2〜3粒でも大丈夫だったので、2ヶ月以上持たせることもできそうです。コストパフォーマンスを気にされる方はそうした飲み方をされてはいかがでしょうか。ヒアルロン酸が他社商品の5倍〜10倍以上含まれている「ヒアロモイスチャー240」ならではの飲み方と言えるかもしれません。
気になった方は口コミも参考になさってください。